古田石灰工業所の保有する鉱脈からは、全国屈指の極低リン・低硫黄の石灰石の採掘が可能。
徹底した品質管理を行い、お客様のニーズに合わせ、品質の安定した製品を安定供給いたします。
B苦土石灰(炭酸カルシウム+炭酸マグネシウム)
マグネシウムを含む石灰質肥料。土壌改良としても使う。
土の酸度調整や、有機物の分解促進に効果がある。
酸性に傾きがちな日本の土壌を、植物が育ちやすい中性
から弱酸性にするための中和剤として用いられることが多い。
A消石灰(水酸化カルシウム)
生石灰と水を反応させて作ります。
水溶液は強いアルカリ性で、水質改善や酸性土壌・ごみ
焼却場などで発生する酸性ガスの中和に利用されており
ます。
@生石灰(炭酸カルシウム)
採掘した石灰石(炭酸カルシュウム)を水洗・ふるい分けし
た後、900℃以上の高温の焼成炉の中で焼き、二酸化
炭素を放出して作り出されたもの。主に製鉄や乾燥剤、
消石灰の原料につかわれています。